「知は巡る、知を巡る―西周とまわる日本語の旅」開催

「知は巡る、知を巡る―西周とまわる日本語の旅–」開催
前回好評をいただきました、津和野出身の思想家 西周に関する講演イベントの第二弾を実施致します。
今回のテーマは、「日本語」です。
とはいえ、一口に日本
なかでも、日本語の一大改革が巻
登壇者は、前回と同様、文筆家であり、『「百学連環」を
当日は、登壇する三名がそれぞれの専門を活かした「ガイ
ーーーーーー
◆ こんな方にぜひおすすめ
ーーーーーーー
「幕末から明治にかけての歴史や思想」、「言語の変化や
※西周や当時の歴史、言語学についての予備知識は不要で
ーーーーーーー
★参加予約
ーーーーーーー
こちらの予約フォームからお願い致します
https://goo.gl/forms/
申し込みは締め切りました。
ーーーーーーー
◆ イベント概要
ーーーーーーー
知は巡る、知を巡る――西周とまわる日本語の旅」
■日時 2017年7月1日(土) 19:00-21:00
■場所 Tsuwano T-space(島根県津和野町東京事務所)
東京都文京区小石川2−25−10パークホームズ小石川
■参加費 500円(当日徴収)ワンドリンク付き
■定員 15名
◼︎タイムライン
19:00 趣旨説明
19:10 山本貴光「文法の来た道:日本語文法小史」
19:30 石井雅巳「三種の文字の狭間で:西周の日本
休憩
20:00 山岡浩二「津和野発の日本語!?:西周と鷗
20:35 質疑・全体ディスカッション
21:00 終了後懇親会あり
ーーーーーーー
■主催:Tsuwano T-space(島根県津和野町東京事務所)
TEL: 03-5615-8358
http://tsuwano-tokyo.net/